主婦二人でキッチンカー開業を目指している管理人のらんです。
開業に向けて二人でネットや書籍で色々調べ開業計画を練っています。
最低限必要なこと
- 食品衛生責任者証
- 保健所の営業許可
これがまずは絶対条件。
1に関しては一日講習を受講することで取れるようです。
日程を調べると近場で開催されるのは
次は2月なのでそのときに二人で受講予定!
次に保健所の営業許可
大きく3つの種類に分けられるようです。
・飲食店営業
料理を扱う営業許可のようです
・喫茶店営業
コーヒーやソフトドリンクなどのカフェ系の営業許可。
軽食を扱う場合は飲食店の営業許可が必要。
・菓子製造業
クレープ、大判焼き、たい焼きなどのスイーツ系の営業許可
ふむふむ…
たこ焼き屋は飲食店営業が必要ですね
そしてキッチンカーなので移動販売となりますので
・食品営業自動車業(調理営業)
自動車に施設を設け、車内で調理、加工および販売する形態
・食品移動販売車(販売業)
自動車に施設を設け移動して食品を販売する形態
たこ焼きを焼くのでこれは食品営業自動車業の許可が必要なんですね~。
まずは車を決めて食品営業自動車業で飲食店営業の許可を取ることが最初の目標となりました。
頑張ります!
たこ焼き ヒンナ
Kitchen car たこ焼きヒンナ アラサー主婦二人で開業♪ クラウドファンディングを成功させ毎日奮闘中♪
0コメント