主婦二人でキッチンカー開業を目指している管理人のらんです。
ベースの車を選ぶに当たって、移動販売の車に備え付けなければいけないものをまず調べました。
各都道府県の保健所により詳細は異なるようですが、ざっくりと。
・シンクの設置
シンクは二つ、手洗い用と調理器具洗浄用。
こんな簡易的なものからあるようなのであとは好みと予算ですかね。
・給水・排水タンク
これは保健所によって何リットル必要なのかは異なるのと、調理する商材によっても変わるようです。キッチンカー製作のサイトなんかを見ると最低40ℓの給水、排水タンクは必要な感じなのかな。
こんなのを連結させて設置してるのが多かったな。
・アルコールスプレー、手洗い石鹸
これは近くのお店でも簡単に入手できるので大丈夫。
・冷蔵庫・冷凍庫
これは必須のようです。扱うものによっては冷蔵だけでもよいという話も。
保健所で要相談。
・換気扇
これも各保健所によって判断が変わる模様。推奨のところもあれば義務づけているところも。でもたこ焼きを焼くのであれば必須かと。
・ゴミ箱
蓋付のゴミ箱、これも安易に入手可能。
これらの設備をつけれてなおかつ予算を抑えられる車を探す。
予算第一で行くと軽バンかな!
イメージ的にはこんな感じ。ネットをぐるぐる探してみても、これが一番低予算。
中には中古で20万くらいで車両を取得して自分でDIYで作って50万以下で開業した方もいらっしゃる。
キッチンカーに改造済みでも車両込みで60万くらいとかもありそう。
欲をいえばこんな可愛いイメージの車がいいけど…
ワーゲンバス。。可愛い!
できれば初期投資は抑えたいと思ってるので、まずは軽バンの中古を探してみます。
たこ焼き ヒンナ
Kitchen car たこ焼きヒンナ アラサー主婦二人で開業♪ クラウドファンディングを成功させ毎日奮闘中♪
0コメント